【2025年11月-2026年3月】精神科訪問看護コモレビ 採用説明会

メンタルケアサービスの「コモレビ」は、サービスの拡大に伴い、新たにスタッフを募集します。

今回、下記の職種に関する採用説明会を実施いたします。ご関心のある方はぜひご参加ください。

コモレビとは

コモレビを運営するソシエテは、医療・看護・福祉などの支援のプロフェッショナルと、政策・経営・マーケティングなどのビジネス分野のプロフェッショナルが、社会課題の解決に向けて協働している会社です。

ミッションとして、「どのような境遇のひとにも、尊厳をもって生きられる場を」と掲げています。それを実現するうえで、「世の中にある不条理や不公正を生み出す『構造』の解消・是正」「負の社会構造や境遇に苦しむ方に対しる尊厳回復の機会の提供」の2つを事業方針としています。

コンサルティング事業から始まり、2021年に精神科訪問看護の事業「コモレビ」をスタートしました。

誰もが気軽に安心して利用できる「対話」と「ケア」を届けることを目指し、「訪問看護」という枠組みを活かしつつ、精神科訪問看護を従来ご利用されていたような方だけにはとどまらない、さまざまな方に向けて、回復のために使っていただけるサービスをご提供しています。

サービス・採用説明会概要(zoom開催)

開催日時

開催場所

オンライン(Zoom)

内容

・コモレビの精神科訪問看護の現状と取り組みの紹介
・サービスが目指す将来像と抱えている課題
・募集職種の仕事内容、求めるメンバー像
・質疑応答/意見交換

定員

各回、最大10名(※定員に達し次第、早めに締め切らせて頂く場合がございます)

スピーカー

前田実咲:株式会社ソシエテ/コモレビのCFO/COO

慶応義塾大学経済学部卒業後、外資系メーカーの経営管理部門として日本や南アフリカ共和国で勤務し、2024年にソシエテ/コモレビに参画。

募集中の職種

・主に訪問看護業務を、場合によっては保険適用外のカウンセリング業務を担当していただきます。
・週3~4日程度のパートタイム勤務も、ご相談可能です。

精神科訪問看護の現場で「対話を通じたケア」を広げていくため、採用活動における広報、マーケティングを一緒に担ってくださる方を探しています。

<主な仕事内容>
下記のすべてを担っていただける方を歓迎しますが、Aのみ/Bのみの参画も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

①A:SEO・SNS運用/KPIモニタリング ・SEO施策
・過去記事の更新(半年に1回程度)
・採用サイト流入増のためのSEO施策(キーワード調査・設定、記事構成改善)
・Instagram、Xへの発信(週1〜2本程度)
・効果測定・改善 ・KPIモニタリング(サイトUU数、SNSインプレッションなど)

②イベント企画・記事化:
・精神科関連イベントの企画・運営(年4〜5回、オンライン中心)
・登壇者との調整、広報サポート
・イベント後のレポート記事作成・公開

みずから数値を追い、改善施策を企画・実行していただける方を想定しています

<募集要項>
雇用形態:
・非常勤、もしくは業務委託契約
・在宅中心、打合せやイベント時はオンライン参加/必要に応じて対面

稼働時間:
・フルスタック(A+B):月25〜35時間程度(週6〜8時間相当)
・AまたはBのみ:月10〜20時間程度(週2〜4時間相当)
※ Bについてはイベント前後は稼働が増える場合あり

報酬:
経験に応じて応相談

こんな方を歓迎します:
・コモレビのミッションや事業内容に関心がある方
・自ら考え、提案・実行まで推進できる方
・A希望の場合:SNS運用やWEBマーケティングの経験があり、自律的にKPIを追って改善できる方
・B希望の場合:イベント企画・運営経験がある方、ライティング経験がある方

留意点

・当日は、Zoomでの開催を予定しております。接続方法はお申込いただいた方に事前に直接ご連絡いたします。
・お互いの理解のために画面表示をONにした形(顔を出した形)での参加をお願いしております。

お申込みはこちらから

日程ごとに申込リンクが異なりますので、ご留意ください。

コモレビナーシングステーションについて

休職中の方や就労を目指している方など、従来の精神科訪問看護が主な利用者としては想定してこなかった方々をはじめ、さまざまなニーズを持った利用者さんに「対話を通じたメンタルケア」を提供している精神科訪問看護です。

サービスサイト:https://comorebi.me/

ソシエテ(コモレビの運営会社)について

2021年から保険適用のメンタルケアサービス(精神科訪問看護)のコモレビナーシングステーションを運営しています。休職中の方、就労を目指している方など、さまざまな利用者さまに対話を通じたケアを提供しています。精神科や訪問看護が未経験の看護師も多数活躍しています。